歌舞伎」タグアーカイブ

●歌舞伎俳優:片岡愛之助の半生

1972年、大阪府堺市に2人兄妹の長男として生まれた

本名:山元寛之

実家は船のスクリューを製造する町工場

家も工場と同じ敷地内にあり、

ダンプカーが出入りして危ないからと外で遊ばせてもらえなかった

そんな息子を可愛そうに思った父は、

5歳の時に遊び場代わりに松竹芸能の子役養成所へ通わせる

7歳の時に子役として歌舞伎の舞台に出演

愛之助は歌舞伎の魅力に惹き込まれた

そんな歌舞伎を楽しむ愛之助の姿が、二代目 片岡秀太郎の目にとまった

1981年、秀太郎の父で人間国宝の十三代目 片岡仁左衛門に弟子入り

しかし外から入ってきた愛之助には、大きな役が回ってくることはなかった

 

●片岡家の養子

19歳になったある日、片岡秀太郎に呼ばれ「片岡家の養子にならないか?」

歌舞伎俳優を続けたいという愛之助の思いを知った秀太郎は、

より良い環境で歌舞伎ができるように養子になることを提案した

愛之助は両親に相談した

父は「自分が本当にしたい仕事なら行ってこい」

母も「思う道を進みなさい」

両親に背中を押され、19歳で片岡秀太郎の養子に入る

六代目 片岡愛之助を襲名

 

●両親の死

そんなある日、母の気管支に末期がんが見つかり、余命3週間と診断される

不安を抱えながらも舞台に立ち続けた

そんな息子に励まされてか、母の病状も奇跡的に回復した

それてから4年後、愛之助の公演中、

母の容体が急変、病院に緊急搬送される

1999年、千秋楽の翌朝、家族全員が見守る中でそっと息を引き取った

2000年、母を追うように父がクモ膜下出血で他界

立て続けに両親を亡くなった愛之助は歌舞伎の舞台に立ち続けた

2010年、十一代目 市川海老蔵の代役で「外郎売」の主役に抜擢

これをきっかけに歌舞伎だけでなく映画、舞台、ドラマまで幅広く活躍

(693)

スポンサード リンク

歌舞伎挫傷を受賞するなど時代を担う女形:市川春猿は、未だ独身

 

●友人の子供を我が子のように溺愛する独身:市川春猿

 

春猿が可愛がっているのは、15年来の友人:小島さんの3人の子供

春猿は血の繋がりのない子供を我が子のように育てている

東京にいる時は、週に最低でも5日 6日、小島家に通っている

春猿の自宅は小島家から徒歩1分、

寝る時以外の大半の時間を小島家で過ごす

 

6年前、元々友人だった小島さん夫婦にたまたま再会した

当時、8か月だった渚くんに一目惚れ

以来、小島さん一家に引越しを勧め、

近所に住んでもらい家族同然の付き合いに

 

慣れた様子で冷蔵庫を開け、子供たちに飲み物を与える

まるで我が家のように掃除機で掃除

子供の誕生日は当たり前、祖父母を交えた家族旅行にも参加

あまりに好きすぎて長男の学校の遠足にも同行してしまった

保護者が判子を押す音読カードにまで春猿がサイン

保育園の送り迎え、そのママ友とのお付き合い、おむつを替え

地方公演で寂しくなった春猿は、新幹線代、宿泊代、

滞在中の食費もろもろ全て支払い、小島家を呼び寄せるほどに

「生みの親ではないけれど親として接しているつもり」

(1228)

トリナオシで紹介された四代目 市川左團次と六代目:市川男女蔵の親子関係

2011年、旭日双章を授かるなど歌舞伎界の重鎮:四代目 市川左團次

その活躍は多岐に渡り、ドラマや映画、バラエティー番組に引っ張りだこ

そんな左團次のひとり息子が、六代目 市川男女蔵

男女蔵は小さい時から父:左團次に愛された記憶がないという

家族団欒や家族旅行、誕生日会、クリスマスなど親子の写真や思い出が無い

 

●好きですか?

番組で左團次と対面した男女蔵が直接 質問した

「息子としてスゴい聞きたいんですけれども、まず僕のこと好きですか?」

「嫌いです」と左團次は即答 「嫌いですか?」「はい」

「これから先もずっと嫌いですか?」「ずっと嫌いです」

「少しは好きになってませんか?」「なってません」

「ダメですか?」「ダメです」

「(食事などに)息子も一緒に連れて行きたいなと思ってくれていましたか?」

「くれてません。僕は子供が嫌いですから」

「親父さんは跡取りとして小さい頃から考えてくれているのかな?」

「どっちでもいいです」「そうですか」…

 

「僕のわがままでね、寂しい思いをさせたっていう事はすまないと思ってる。だけども もう40半ば超えてるんだから早く自分の進む道を見つけてもらいたいなと思う」と最後に左團次は語った

父への想いが現在の男女蔵の人格を形成しているようだ

 

●生い立ち

歌舞伎の名家:市川左團次の家系の御曹司として育ち、

7歳で六代目 市川男寅としてデビュー

しかし左團次は、男寅に稽古をつけるどころか一緒にいる事すらなかった

寂しさから小学校卒業と同時に歌舞伎を辞めた

18歳の時、左團次に説得され歌舞伎に復帰

6年間のブランクを埋められるほど、甘くはなかった

そんな男寅に左團次は一切、面倒を見る事はなかった

さらに2003年、市川男女蔵 襲名の際、喜びを父:左團次に伝えようとすると

「金銭面から色んなこと全部ご自分でやりなさい。出来ないんだったら襲名をやめなさい」

仕方なく男女蔵は全て一人で襲名披露を行った

14年間 新春浅草歌舞伎七人衆に選出されたが、

ブレイクする事なく世代交代となった

 

●生態

そんな男女蔵の生態は、変わっている

・くま蔵(ぬいぐるみ)が男女蔵の一番弟子

心のフレンドリーで寝る時は必ず抱いて寝ているという

・中村獅童の活躍を見て「うらやましいなぁ」を連発

(31987)

●一門を背負い自主公演を続けた尾上松也の壮絶な人生

 

1990年5月、5歳の時に歌舞伎座:伽羅先代萩で初舞台

松也の父:六代目 尾上松助は、代々続く家柄ではないため、

目立たない役が多く知名度もほとんどない

当時、セリフのない役しかもらえない松也に対し、

高校のクラスメイト:中村七之助は主役級の役を演じていた

松也は周囲の活躍にジェラシーと焦りを感じていた

 

●一門を背負う

松也が20歳の時、父:松助が突如 他界し、一門を支える事に

この頃の松也は大した役も貰えず、そんな余裕はなかった

妹は中学生、尾上の弟子は3名…

20歳で一門と家族を養うために借金するほど生活は追い詰められた

ただ待っているだけでは役は来ない

松也は状況を打破するため自主公演の開催を決断

 

市川猿之助の自主公演に出演したのが自主公演を始めたきっかけ

第一回目の自主公演の前、たまたま地方公演で猿之助と共演

2人で食事した際、「実は自主公演やるんです」と報告すると

「大変だろ?周りに何を言われようとお金がどんなにかかろうと一回始めたんだったら絶対に続けなくちゃダメ!継続は力なりだからな」とアドバイスしてくれた

 

スポンサーの営業や資金調達、赤字が出たら自腹

通常 顔となる看板役者が行うため、

駆け出しの役者が行う事はまずない

無謀な挑戦に周囲からは白い目で見られた

観客席は半分も入らず、そのほとんどが身内ばかり、

一般で買ってくれる人はいなかった

 

果敢に挑んだ自主公演は大赤字

 

それでも松也は自分をしてもらうため、

一門の士気を高めるため毎年 自主公演を続けた

 

●追い込まれ自殺を考えた

大赤字が予想され、膨らむ借金に追い込まれた時…

松也は泣きながら、家族と友人と一門にメールで遺書を書いた

 

しかし好転する兆しがないのに信じて付いてきてくれる人たちを

置き去りにするような無責任な事は出来ないと自殺を踏みとどまった

 

自主公演以外にも自らチャンスを掴むため

歌舞伎界で異例のミュージカルにも挑戦

 

すると歌舞伎でも役が貰えるように

 

最後に松也は、父が天国で嫉妬で狂うような活躍をしないと

父の後を継いだ意味がない、と語った

 

●潔癖症

・普段、大雑把で面倒くさがりだが、

大衆浴場で体を洗わずに、もしくはかけ湯だけで浴槽に入ってくる人

それを見ただけでその浴槽に入れなくなる

温泉は人がいない時間帯に入り、浴槽を出たら体を洗い直す

公共トイレでは大便が出来ないので、便秘気味

・プールサイドは裸足で歩けない

プールサイドは爪先立ちで歩く

・トイレのドアノブは素手でつかめない

 

●毎朝クレープを食べる

生クリームが大好きで、毎朝クレープを食べている

クレープ屋の前を通ったらクレープを買わずにいられない

 

●結婚相手に求めるモノ

・趣味や価値観で共通のものがあること

・落ち着いて包容力があること

・お尻フェチ→その人にあった良いお尻であること

理想は中村七之助のお尻

・耳フェチ→耳は女性に限らず、男性の耳も見る

見た目、触り心地、噛み具合を判断する「本来は噛みたいです」

(1842)

スポンサード リンク