●松崎しげるが愛のメモリーに出会うまで
1966年、ビートルズの影響で松崎はバンドを結成
ギターをベース、ボーカルを担当
その歌唱力が評判となりコンクールでも優勝
1968年、18歳で日高富明などとバンド「ミルク」でプロデビュー
この時、マネージャーとして付いたのが宇崎竜童
しかしヒット曲に恵まれずバンドは2年で解散
1970年、21歳の時 ソロデビューするが、これも全く売れず
この頃、加山雄三に影響され、グアムで日焼けをするように
ひたすら日焼けに没頭していると親善大使に任命
その一方で解散したバンドのメンバー達は、ガロとしてデビュー
「学生街の喫茶店」が大ヒットし、で紅白歌合戦にも出場
さらに当時、マネージャーだった宇崎竜童も
ダウン・タウン・ブギウギ・バンドを結成し、大人気に
周りが売れ始め、松崎は酒におぼれ自暴自棄に
そんな頃に、CM曲の依頼が殺到
1976年、スペインで行われたマジョルカ音楽祭に出場
そこで松崎が披露したのが、「愛のメモリー」の原曲「愛の微笑」
松崎は最優秀歌唱賞を受賞したが、日本では相手にされず、
テープを広告代理店に渡し、自ら売り込んだ
グリコアーモンドチョコレートのCM曲に採用
1977年、「愛のメモリー」と曲名を変えてレコードされ大ブレイクを果たした
(340)