・体を鍛えている大蔵は、レスラー体型で、
二丁目の抱かれたいアーティストランキングにランクインするほど
「筋肉は俺のアクセサリー。鍛えれば金にもダイヤにもなる。老後を支えるのは年金じゃなく筋肉だ」らしい
・テレビに出ない理由は、RYOいわく費用対効果があまり良くないから
アーティストがテレビに出ても
プロモーション扱いになってしまいギャラが発生しない
「ゆりかもめ線と都営浅草線で大赤字」
・コントの練習
20曲くらい 歌うライブは2時間半と長い
途中疲れてしまうので「タバコくらい吸わせろ」と休憩が必須に
ライブの合間に映像を流したりコントを導入した
元々はコントの台本を2人で作成していたが、限界を感じ、
RYOJIがゴルフ場で会ったアンタッチャブルの柴田に台本を依頼
まるでドリフのようなガチコント
コントの練習ばかりで歌のリハーサルがおろそかに
さらにライブ終了後は、コントの反省会
・RYOは蒲田のフィリピンパブが主戦場
全国ツアーの土地土地のフィリピンパブを巡っている
・DJ KOHNOは酒乱
マネージャー:よねちゃんに「てめぇなめてんのかよ」と言いながら
DJ KOHNOの○○丸出しでトイレから帰ってきた
「そんな汚いもの舐められません」と よねちゃんが返答した
・ケツメイシの由来
大学は薬学部で、漢方薬の元となる生薬の図鑑をパラパラ
めくりを止めたページに生薬の「ケツメイシ」が
・DVD「ケツの穴」は、店員さんに「ケツの穴 貸してください」
「ケツの穴ありますか?」と聞いてほしいという願いから名付けられた
・フィリピンパブでモテるためにソロを作曲
メインは3人で歌っているので、カラオケで中々歌えない
アルバムの2曲目、3曲目あたりにソロを入れた
理由は、フィリピンパブで一人で歌えるように
なのでタガロク語のセリフを入れたという
その日本訳は「僕はスーパーマンでもないし空も飛べないけど目の前にいる君だけは守りたい」
(1338)