俳優:津田寛治のデビューのきっかけは、ビートたけしの粋な計らい
●デビューは北野武監督の「ソナチネ」
喫茶店のウェイターのバイトをしていた25歳の頃、
坊主頭じゃない役はやりたくないと常に坊主にしていた
働いていた喫茶店には、ビートたけしが打ち合わせでよく訪れていた
津田は隙を見て、自分のプロフィールと手紙を渡した
たけしは「分かりました」と綺麗に折りたたんでポッケに入れてくれた
オーディションだけでも呼んでもらいたかったが、実現しなかった
しばらくして たけしは、クランクイン前日に喫茶店に訪れた
スタッフと打ち合わせしていた たけしは急に津田の方に振り向き、
「お兄ちゃん出番だよ」と手招き
オーダーかな?と思って伝票を持っていくと
「この兄ちゃん、ウェイターやってるんだけど こんな派手な服を着てウェイターやってんだよ。だから俺がな「ウェイターならウェイターらしいカッコして働け」と一言いうから。この兄ちゃんアップで「すみません」というシーン増やすから」
とスタッフに説明
●カラオケボックス
マネージャーによると、津田は台本をカラオケボックスで覚えている
自分で相手のセリフを読み、MP3プレーヤーに吹き込む
自分の出番になると再生を止めて、セリフを読むスタイル
(881)