EXILE:ネスミスの妹:ネスミス・祥子・アレサは、
10歳の子供がいるバツイチシングルマザー
結婚したのは、20歳のとき
ところが間もなく夫からのDVが始まり、
わずか3年で離婚
その後は、たった一人で息子を育てている
月15万円、週5日、レンタカー店で
アルバイトしながら生計を立てている
「兄の支援は受けたくない」という
(1012)
EXILE:ネスミスの妹:ネスミス・祥子・アレサは、
10歳の子供がいるバツイチシングルマザー
結婚したのは、20歳のとき
ところが間もなく夫からのDVが始まり、
わずか3年で離婚
その後は、たった一人で息子を育てている
月15万円、週5日、レンタカー店で
アルバイトしながら生計を立てている
「兄の支援は受けたくない」という
(1012)
シンガーソングライター:藤原さくら
・月9ドラマ「ラヴソング」にヒロインを演じている
ヒロイン役は、オーディションだった
最終オーディション、言葉をさえぎられて
「ハイ!合格」といきなり言い渡される
・マッチョ好き
中でも胸とサスペンダーの隙間が好き
・父は元ベーシスト
福岡にある雑貨店を営みながらバンド活動を行っている
・憧れているミュージシャンは、ポール・マッカートニー
・モノマネのレパートリー
となりのトトロのメイ、ポケモンのサトシなど
・本性、趣味、筋肉が好きが、Twitterで赤裸々に語られている
(194)
V6:森田剛が しゃべくり007に出演、グループ内で
いまだに波長が合わないメンバーは?
の質問に井ノ原快彦を名指しした
「井ノ原君は、合わないですね」
それは、森田のジャニーズのオーディションのとき
すでにジャニーズに入っていた井ノ原は、父兄にお茶を配っていた
「直の先輩なので関係がずっと変わらないんですよ」
6人で打ち合わせをしても、井ノ原君にだけは伝わらない
「感覚が違うのか~な~」としみじみと語った
●森田はお金を持ち歩かない
喉が渇いても、我慢するほどお金を持ち歩かない
その理由は、手ぶらがイイから
持ち歩くのは、ポケットに入る携帯と鍵のみ
●コンビニ袋だけで海外に
手ぶらで行きたいため、コンビニ袋1つで海外旅行
逆に怪しまれて取り調べされたという
●茶碗の飯は、適量でないと食べられない
家庭の教えが、男が台所に立つな、だった
ご飯がよそわれるのを待っている
自分の好きな量でないと食べる気を失ってしまう
親に怒られた記憶が、いまだに鮮明に残っていて
適量でないと食べられなくなった
その適量は、茶碗に対しての割合で決まる
(306)
熊川哲也に才能を見出され、
2004年、日本バレエ界の最高峰 Kバレエカンパニーに入団
バレエ団のトップ プリンシパルとして活躍している
そんな宮尾の自宅は、極度の潔癖でピカピカ
1日中 部屋を掃除しまくり、寝る前には必ず、
磨き上げた窓で磨き上げた肉体をチェック
●なぜか2か月で破局する
・数年前、年下の可愛い彼女と付き合い始めて1か月過ぎた頃、
合い鍵を渡していた彼女が突然の訪問
「勝手に入って料理作っちゃった」
ステーキ、コロッケ、山盛りのパスタ、山盛りの唐揚げ…
(公園1週間前にこんな揚げ物ばかり食べたら体が重くなって踊りに響いてしまう。なぜ彼女はそんな簡単なことに気付かないのか?)
宮尾は無理して和気あいあいと食卓を囲んだ
その翌日、手料理を作ってくれた彼女からメールが、
“昨日は美味しいって言ってくれてありがとう 今日もご飯作りに行っていい?”
手料理を作ってくれる彼女が重荷で、
連絡を取るのが億劫になりメールも放置
結局、2か月で破局
公演が2カ月おきにある
宮尾は食事をストイックに管理しがち
公演の1か月前からは他人が作ったものは食べない
宮尾は彼女にそのことを伝えられないので、できれば察してほしい
ちなみに公演前の宮尾の食事は、
朝は、バターと天然植物オイルを入れて混ぜたコーヒー1杯
昼は、アボカドのサーモン巻きを2つ
夜は、サラダ、ステーキ、ご飯(30g)
・別の彼女
公演1週間前に宮尾宅に遊びに来た彼女
「次 なんのDVD観ようか?」「いいね」
(もう10時…公演1週間前だからちゃんと寝なければ影響が出てしまう。なぜ彼女はそんな簡単なことに気付かずここにいるのだろうか?)
そして結局、彼女からのメールを無視することに
●彼女の理想は、僕以上に僕を知っている女性
(919)
アウトローな役が似合う俳優:金子ノブアキだが、
その生態は、意外なこだわりが満載
・リモコンはテーブルの角に合わせて配置
少しでも角度が変わると「画がこねぇな」
・シャンプーとリンスのノズルの向き
シャンプーとリンスは自分に向いていないと許せない
なのでノズルのない業務用のシャンプーに変えた
しかしラベルは、正面を向かせる
・キレイ好き
浴槽の蓋の裏側のカビも、その範囲
結婚してからは、奥さんに任せるようになったが、
独身の頃は、整頓するはずの物を持たない生活だった
生活汚れは目立つと、引っ越し
・ゴミ箱の中身もキレイに
・靴や靴下は、左から履く
軸足が左なのでが理由
・横断歩道は白いところを歩く
小学校のときに通学路の自分のルールが、コレでその名残り
(180)