あの芸能人の過去」カテゴリーアーカイブ

ホリプロに所属するタレント:井上咲楽

太めの眉毛がチャームポイント

 

 

先輩の春香クリスティーンに仕事の悩みを相談している

 

・つながった眉毛が原因で職員会議

中学のころ、眉毛がつながっていた井上

職員会議で議題にあがり、

先生が井上の眉毛を抜いてくれることに

 

・おしっこ&オネショ

中学1年生のころ、教室でおしっこを漏らした

我慢の限界が来て、教室で放尿

床を濡らすほどの量で、友人が拭いてくれた

 

16歳になった今も、オネショをするという

家族に馬鹿にされるのが嫌で、

オネショした日から、シーツを替えず、

布団を干していないという

 

水虫になったワケ

水虫が痛痒くて たまらくなく気持ちいと友人が言うので

足と足を擦り合わせて水虫を感染してもらった

テレビ見ている時や自由にできる時間は、水虫を掻けるので気持ちいいが、

しかし靴を履いている時は、すごい辛い

(1495)

スポンサード リンク

1990年、新潟県糸魚川市に3人兄弟の長女として誕生

両親は、教師で、卓球が縁でお付き合いが始まったという

大きな頭は、横澤家の遺伝

 

中学校で卓球部の顧問をしていた父は、

福原愛ちゃんに憧れ、親子マンツーマンの熱血指導が始まった

自宅に卓球専用の部屋を作り、毎日 夕食後に2時間 練習

すると中学のとき、県内の大会で優勝するほどに

 

中学、高校当時から先生などの気になる人の特徴をノートにメモ

クラスでモノマネをし、人気者に

元々目立ちたがり屋だった夏子は、小学校で児童会長を務めると

中学校で生徒会長、高校でも副会長を務めた

反抗期は中学2年~高校3年生まで続いた

 

両親の影響もあり、将来は教師と決めていたが、

先生になっても1000人程度にしか覚えてもらえない、

芸能人になれば何万人にも覚えてもらえる、と一念発起

大学に行くを止めて芸人になると母に初めて言ったのが、高校の三者面談の前日

父に言ったのは「お父さん、芸人になるから」三者面談に行く出勤10分前

 

高校を卒業するとお笑い芸人を目指し、上京

夢を叶えるため東京の吉本お笑い養成所に入学

同期には、おかずクラブ、デニスなどがいた

最初は芸人としての仕事は、

ほとんどなく、生活費を稼ぐためアルバイト生活

はとバスの係員、うどん屋、結婚式場など30種類以上

たくさんの人との出会いによって

観察力に磨きがかかり、イラッとくる女性ネタが誕生

(2235)

極貧すぎるLADYBABY:金子理江

 

ミスiD2015のオーディションで

4000人の応募者の中からグランプリ選ばれた

 

アイドル:LADYBABYのデビュー曲「ニッポン饅頭」が

動画サイトで1200万回の再生を記録

 

ニューヨークでワンマンライブを開催

アメリカの経済雑誌「フォーブス」でも紹介された

 

●ワンボックスの車で生活をしていた

母が彼氏を作って蒸発、お金がなくて車で生活するはめに

本人は「家が動くと思っていてうれしかった」

 

ちなみに親から貰ったプレゼントで嬉しかったのは、みたらし団子

(199)

しゃべくり007に女優:黒木華が出演

 

そのトークの最中、チュートリアル徳井がトークを遮り、

「俺ね 黒木さんにお会いすることがあったら一回聞いてみたい」

と切り出し「確認したいことがあるんですけど」

 

7、8年くらい前に大阪で関西ローカルの番組に出演していた

ある日、京都に手造りのお化け屋敷にロケすることに

演技を勉強する学生が幽霊に扮し、客を驚かせる

お化け屋敷に入ると色んな扮装した幽霊が出てくる

ひとり貞子っぽい、白装束にロングヘア、

血だらけの青白いメイクした幽霊が地面を這って来た

「怖っ!」と思いながら、なんか美しい…

ロケが終わってから振り返ると、あの幽霊だけ他と違った

すごく印象に残った…それから何年後、

野田秀樹が3人芝居やるときに

新人女優を大抜擢というニュースを見た

新人女優:黒木華を見て「あのお化けの人や!」と思った

 

「あのお化けの人ですか?」

「お久しぶりです。覚えててくださったんですね」

 

黒木が大学生のとき、時給800円でお化け屋敷でバイトでしていた

ある日、取材で徳井が来て、写真を撮ってもらったという

「その時、お尻を褒めてくださった」

這いつくばっていた女の幽霊のお尻が良かったと褒めたという

(2315)

1981年、東京都世田谷区に生まれた俳優:斎藤工

2歳年上の姉と2人姉弟

当時、映画やCMを制作していた父に連れられ、

幼い頃から映画館に通っていた

中でもハマったのが、仁義なき戦い

とにかく映画大好き少年だった斎藤は、

レンタルビデオ店に行き、よし「あ」行から順番に攻めよう

五十音のタイトル順に観賞、3年間でその全てを制覇した

 

●斎藤家の食事はマクロビ

煮干しや玄米パンを食べて育った

幼い頃は、ポテトチップスを食べたことがなかった

 

●シュタイナー学園

のびのびと育ってほしいという両親の願いから

シュタイナー学園に入学

 

哲学者:ルドルフ・シュタイナーが

芸術性を重視して子供の感性を磨くという教えのもと、

シュタイナー教育がドイツで生まれ、

他とは違うユニークなカリキュラムを実践

それを初めて日本で取り入れたのが、シュタイナー学園だった

 

当時の教室はアパートの一室

斎藤の学年の生徒数は、たった6人

当時の授業では教科書やテストは無い

自分たちの手でゼロから家を建築し、

畑で作った米をバザーで販売

音楽と言語を体の動きで表現する教科:オイリュトミーや

定期的に演劇の授業がある

 

後輩には、俳優:村上淳と歌手:UAの長男:村上虹郎がいる

 

地元の公立の中学のサッカー部に入りたくて

小学6年生の3学期の途中から公立の小学校に転校

公立の勉強についていくために母親と算数、国語、

理科、社会の勉強を2週間で詰め込んだ

 

●世界を知る

小学3年生のとき、授業の一環で初の海外旅行

その機内で見た大西洋を中心に描かれた地図に衝撃を受ける

僕は まだ世界の片隅しか知らない、

もっと色々な世界をこの目で見たい

その資金を稼ぐため、

モデルなら世界中に事務所があるから困らないだろうと、

高校1年生のとき自ら事務所に電話し、モデル活動をスタート

 

●バックパッカー

学校に通いながら長期休みには一人バックパッカー生活

世界各地でオーディションを受け、仕事をしながら旅費を稼いでいた

 

●洋服引き裂かれ事件

パリでオーディションを受けるため、地下鉄に乗っていたとき、

酔っ払いの男が斎藤に近づき、いきなり洋服を引き裂いてきた

何とか逃げ延びたが、破れた洋服のままオーディションへ

すると破れた服がオシャレに見えたのか、合格

 

●掘った穴に生き埋め事件

オーディションに向かうため家を出ると突然

見知らぬ男たちに車で連れ去られ、気付けば人気のない丘へ

すると「穴を掘れ」と命令

男たちの監視のもと、言われるまま穴を掘る

死の恐怖に覚えながら掘っていると

「ジョークだよ」と言い残し、男たちは去っていった

 

●パリ・コレクション

高校3年生のときには、パリ・コレクションに出演

その後、モデルだけでなく役者としてもデビューするが、

ほとんど仕事はなく毎日早朝から新聞配達のアルバイト生活

ミュージカル「テニスの王子様」に出演したことで一躍注目を浴びる

おもいッきりDON!の人妻混浴温泉では、

温泉をリポートしながら人妻と混浴するコーナーを担当

2014年、ドラマ「昼顔」で主演し、ブレイク

 

●冷麺にこだわる

焼肉の〆は、決まって冷麺だが、必ず店員に「何冷麺ですか?」と聞く

結局 店員では応えられず、店長を呼ぶはめになる

冷麺と韓国冷麺と盛岡冷麺に分かれるが、斎藤は盛岡冷麺が好き

生地の粉の割合を注文する前に聞いておきたいだけ

(1989)

スポンサード リンク